恵方巻きの食べ方
こんにちは。物流セクションのTです。
2020年も1ヶ月経ち、本日2月3日は節分の日です。

節分と言えば、恵方巻きを連想する方も多いと思います。
我が家も毎年節分の日の夜ご飯に食べています。
最近コンビニでも販売され、気軽に購入できる恵方巻きですが
食べ方にルールがあるのをご存知でしょうか。
ルールは大きく分けて3つあります。
参考:ぐるなび 恵方巻き特集
①恵方を向いて食べること
恵方とは、歳徳神という神様がいる方角です。
よそ見せず、恵方を向きながら食べるとご利益を得られるそうです。
ちなみに、今年の恵方は「西南西」です。
②食べ切るまで喋らない
途中で喋ると福が逃げると言われています。無言で食べましょう。
③1本丸ごと食べ切る
1人で1本、一気に食べましょう。
一度に食べ切る理由は「縁を切らない」為だと言われています。
しかし、1人で1本完食しようとするとなかなかのボリュームです。
そういった場合、切り分けるのではなく、細い恵方巻きを用意しましょう。
以上が食べ方のルールです。
ルールといってもどれも簡単に実践できそうですね。
恵方巻きを食べる際、参考にしてみてはいかがでしょうか。
それでは、この辺で。