ノート
                          伏見稲荷大社のおみくじが面白そう
こんにちは、ソリューションSecの北島です。
早いもので今年も1年が終わろうとしていますが、みなさん今年はどんな1年だったでしょうか?
個人的には、今年は腰を悪くしたり、コロナにかかったりと、厄年か!?と思うほど災いの多い1年になってしまいました。。
去年は初詣に行かなかったので今年はちゃんと初詣に行ってお参りしようと心に決めてます。
調べてみたところ、関西では伏見稲荷大社のおみくじが特殊で面白いみたいです!
その理由は、出目の種類の多さにあります。
良い方から順番にこんな感じになってます。
- 大大吉
 - 大吉
 - 凶後大吉
 - 凶後吉
 - 末大吉
 - 末吉
 - 向大吉
 - 吉
 - 中吉
 - 小吉
 - 小凶後吉
 - 後吉
 - 吉凶未分末大吉
 - 吉凶不分末吉
 - 吉凶相半
 - 吉凶相交末吉
 - 吉凶相央
 
「大大吉」という単純明快な大当たりくじから、「吉凶未分末大吉」という引いたら確実に …??? となってしまうようなものまで、、なんと計17種類!
人混みが苦手な方向けに、おみくじ(ver.伏見稲荷大社)を作ってみましたので、こちらでもぜひ楽しんでください!
See the Pen omikuji by 北島和希 (@opnjxhgd-the-bold) on CodePen.
結果はいかがでしたか・・・?
それでは良いお年を!

        


